top of page

スタジオオーナーのプロフィール

福田 哲久(ふくだ のりひさ)

健康運動指導士  ,パーソナルトレーナー

 

~地図に残る仕事から心に残る仕事へ~

 

1970年 栃木県出身

山梨大学 土木環境工学科卒

 

私は大学卒業後、「地図に残り、そして社会に役立つ仕事」として橋梁をはじめ様々な土木構造設計に携わってきました。しかし12年後、不況の波に合い仕事を失いました。

 

これは「天が与えてくれた人生の転機」と考えました。

 

前職ではできなかったことをしよう!

 

「間接的に社会に役立つのではなく、ダイレクトに人に伝わること、そして心に響くことをしよう!」と。

 

小中高と野球に打ち込んだり、自転車で日本全国を旅して廻ったりと、もともと体を動かすことが好きで健康に気を使う自分に気づき、「これだ!」と迷いもなく入り込んだのが健康づくりの仕事でした。

 

フィットネスクラブのスタッフとして現場での貴重な経験をしながら、独学で1から健康に関する様々な知識と技術を学びました。多くのお客様と接しているうちに、「もっともっとお客様の役に立てるようになりたい」という思いが強くなり、より専門的な分野を学びパーソナルトレーナーとなりました。

 

私の強みは、

体を「構造体」として分析できること

 

人間の体は骨と筋肉を主とする構造体であり、人の姿勢や運動はその力学です。構造力学はまさに前職で得意とするところであり、この視点からお客様の目的に対して的確な運動指導を提供しています。

 

そして大切なのは「心」・・・

 

しかし、人間は鉄やコンクリートのような単なる構造体ではありません。「心」があります。お客様の立場に立って、ともに考え、生活習慣や食習慣も含めてどんな小さなことでも「できた!」=「変わった!」という感動を共有できるパーソナルトレーナーを常に目指して活動しています。

 

 

<番外編> ピアノとの出会い

 

 自分とピアノとの出会いは必然的なものでした。それは母がピアノの講師だったからです。3歳からピアノをはじめ、中学に上がるまでほぼ毎日30分の練習を欠かさなかったと記憶しています。進学とともに止めてしまいましたが、その時の経験は自分の人生の基礎となっています。

そんな経験を役立てたいという思いから、スタジオの一部時間を音楽教室や貸しスタジオとして提供することにしました。ぜひ、「心」を育てる音楽に触れてくださいね。

<人柄>

血 液 型:O型

趣   味:和太鼓、ピアノ、旅行

好きな言葉:バランス

好きなヒト:原田知世

好きな食物:やきそば

興味があること:あなたの健康!

 

<資格>

  • NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

  • 健康運動指導士

  • 1級土木施工管理技士

  • 技術士補(建設部門)

 

<経歴>

  • H17-H22 フィットネスフロイデスタッフ

ジムのトレーナーの他にスタジオでのショートレッスンや転倒予防教室を担当する

  • H20- F-style 設立(パーソナルトレーニング事業)

資格取得に合わせて個人事業を立ち上げる。これまで市内をはじめ愛知県内などへの出張運動指導を行う

  • H21-H26 メディカルフィットネスQ10スタッフ

ジムのトレーナーの他に企画提案・立上げに携わる。また、腰痛予防改善プログラム講師、こども運動教室補佐などを担当。さらにred cordを使用したレッスンを行うことによりその技術を習得

  • H22- 長久手市転倒予防教室講師

年に2期、3ヶ月24回の教室を担当するとともに、教室OB会や事後指導のサポートを行う

  • H27- 那加ニコニコスタジオOPEN

「心と体の健康づくりを応援」をスローガンにスタジオ提供を開始す

  • H28- 各務原市スマイルサポーター

各務原市一般介護予防事業の介護予防教室サポーターに選出される。「らくらく体操ひろば」や「高齢者体力測定会」で高齢者の健康づくりを応援!

  • R2- 各務原市フレイル予防サポーター

フレイル予防サポーター養成研修を修了し、市内でのフレイル予防に関する普及啓発が認められる。高齢者の健康づくりをさらにバックアップ!

bottom of page