- fkdnnye .
収縮期血圧と持久力の関係

あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
さて、12月の健康トピックスを忘れていたので、まずはこちらから。
体調の管理や健康のバロメータとしてよく血圧測定が用いられますが、そのなかでも
収縮期血圧(血圧を測ったときの高い方の血圧)と持久力の関係についてのトピックスです。
まず、今回の対象者は健康な人であることが前提です。
収縮期血圧は健康な人でも加齢とともに上昇することがわかっていますが、持久力レベルとの
関係を調査した結果、次のことがわかりました。
「持久力が高い人では、収縮期血圧の加齢に伴う上昇率が小さい」
上昇率が小さいということは正常血圧である期間を長く保つことになります。
研究者のコメントでも、これにより「心血管疾患や高血圧に起因する様々な慢性疾患の発症リスク、
さらには医療費の低下にもつながるため、健康な人でも持久力を向上させることの意義が示されて
いる」とあります。
このトピックスでは持久力を向上させるための運動内容にまでは触れていませんが、
日ごろから、適度の有酸素的な運動(速歩や水泳など)が効果的であると考えられますので、
参考にしてください。
7回の閲覧0件のコメント